2024年度第3回実用英語技能検定(以下英検®)B日程開催の2級について、
大問2の考察です。

大問2・・・単語レベルは標準。文構造も比較的とらえやすい
Aは海外のイベントに関する説明で、単語のレベルについては「パス単2級」を抑えておけば
全体の意味はとらえられると思いますし、文の構造もそれほど複雑なものはなく、
関係詞が出てくる文も2文程度でしたので、文の内容はとらえやすかったのではないかと思います。
もちろん、タイトルは初見のものだったため、最初はわかりづらかったかもしれませんが、
こうした珍しい言葉の場合、必ず最初のほうにその言葉が表す意味が説明されます
今回の場合、タイトルの「Inti Raymi」を見たことがなくても、
1行目に「a festival called the Inti Raymi」というフレーズが出てくるので、
Inti Raymi=festivalだということはつかめるはずです。
ですから、見たことのない単語があったとしても、気にせず読み進めていきましょう。

Bはここ数年必ず出題されるSDGsに関連した話題でした。
ここでもタイトルに見慣れない「Veggie」という単語が出てきますが、
こちらも本文中に「Vegetables」という言葉が頻繁に出てくることから、
野菜のことだという見当がつくはずです。
また、本文・設問ともに単語レベルはパス単2級レベルなので、
内容把握はそれほど難しくないはずです。
A・Bともに慌てずに読めば合格点はクリアできるでしょう。
ただし、時間配分について考慮する必要がありそうです。

大問3については考察③で解説します。